- はじめに:ついにコンプリート!麦わらの一味、最後の仲間ジンベエ像とは?
- ジンベエ像 詳細情報
- アクセス方法:ジンベエ像に会いに行こう!
- 周辺情報:ジンベエ像と一緒に楽しみたいスポット
- まとめ:熊本の新たな観光名所!ジンベエ像を見に行こう!
はじめに:ついにコンプリート!麦わらの一味、最後の仲間ジンベエ像とは?
熊本県では、2016年の熊本地震からの復興を応援するため、人気漫画「ONE PIECE」と連携した「ONE PIECE 熊本復興プロジェクト」。その一環として、県内各地に麦わらの一味の仲間たちの像が設置されており、ついに10体目となるジンベエ像が2022年7月に宇土市にお披露目されました!
“海の侠客”ジンベエの堂々とした姿は、熊本の復興を力強く後押ししてくれるでしょう。今回は、そんなジンベエ像の詳細情報からアクセス方法、周辺のおすすめスポットまでを徹底解説します!
ジンベエ像 詳細情報
2.1. 堂々とした佇まい!ジンベエ像のデザイン
ジンベエ像は、宇土市の住吉海岸公園内に設置されています。太陽に照らされる雄大な海を背に、どっしりと構えたその姿はまさに“海の侠(おとこ)”!細部にまでこだわった造形で、今にも動き出しそうな迫力があります。訪れた人々を温かく見守りながら、更なる復興への舵取りを行う力強さが感じられます。
復興への想いを背に:ジンベエ像に込められたメッセージ
ジンベエ像が設置された住吉海岸公園には、干潮時に海の中から現れる神秘的な道「長部田海床路」があります。この場所は、宇土市の復興のシンボルの一つとも言えるでしょう。ジンベエ像は、この雄大な景色とともに、力強く未来へ進む熊本の姿を象徴しています。
|
アクセス方法:ジンベエ像に会いに行こう!
3.1. 所在地
3.2. 公共交通機関でのアクセス
3.3. 車でのアクセス
住吉海岸公園には無料の駐車場があります。
3.4. 注意点
住吉海岸公園と近隣の住吉自然公園は場所が異なりますのでご注意ください。ジンベエ像があるのは住吉海岸公園です。
周辺情報:ジンベエ像と一緒に楽しみたいスポット
4.1. 長部田海床路:干満差が生む絶景
ジンベエ像が設置されている住吉海岸公園の目玉といえば、干潮時に現れる「長部田海床路(ながべたかいしょうろ)」です。潮が引くと、海の中からコンクリートの道が現れ、まるで海の上を歩いているような不思議な感覚を味わえます。干満の時間によって景色が大きく変わるので、訪れる時間を調べて行くのがおすすめです。
まとめ:熊本の新たな観光名所!ジンベエ像を見に行こう!
ついに麦わらの一味が全員集合した熊本県!ジンベエ像は、海の男の力強さと優しさを感じさせてくれる素晴らしい像でした。周辺の観光スポットと合わせて、ぜひ熊本を訪れて、ジンベエ像に会いに行ってみてください!