mika『コレコレズ』blog

はじめまして 熊本在住者のmikaです 旅行が大好きで、全国の銅像、お城、御朱印など いろいろ集めています ブログには実際に行ってみて簡単に簡潔にわかりやすく読みやすいようにしようと心がけております 皆様も旅行に行かれるとき役に立てれたらイイナと思っています

御朱印-熊本

熊本県☆彡御朱印☆彡『日吉神社』

熊本市南区十禅寺にあります 細川家の産土神(うぶすながみ)として信仰を集めた神社です 祭神 大山昨神(おおやまだひ) 大巳貴(おおなむち) 神をはじめ山王社21社 鳥居さん 神猿さん 狛犬さん 手水舎 本殿 山王稲荷神社 厳島神社 祭神 多紀理毘売神(た…

元旦『初詣』出水神社(R5.1/1)その3

熊本市中央区にある水前寺公園内の出水神社に お参りに来ました 正門入ってすぐ 長蛇の列( ;∀;) mikaは並びません・・・又今度・・・ゆっくとお詣りするとして ちょろっとだけ見学 鳥居さんと水前寺公園参道 狛犬さん (屋台があったのでこの角度でしか) 本…

御朱印☆彡『大津山阿蘇神社』(R4.11/23)

熊本県玉名郡南関町にある『大津山阿蘇神社』 こちらには目の神様を祀ってある『生目八幡宮』があります 大津山阿蘇神社 祭神 建岩龍神 (たけいわたつのかみ) 阿蘇都媛神 (あそつひめのかみ) 大津山生目八幡宮 祭神 平景清神(たいらのかげきよのかみ) …

御朱印☆彡『阿蘇白水龍神權現』(R4・10/29)

『阿蘇白水龍神權現(白蛇神社)』は 熊本県阿蘇郡南阿蘇村に鎮座する神社です 生きた白蛇をご神体としています 鳥居 狛犬さん 手水舎 七福神さん 白水竜神岩 茅の輪 阿蘇五岳岩 本殿 社務所は本殿左側にあります 御朱印は300円~500円です 生きた白蛇さんは…

御朱印☆彡『粟嶋神社』(R4・10/23)

『粟嶋神社』は熊本県宇土市に鎮座する神社です 日本一のミニ鳥居で有名な神社 祭神 少彦名命 (すくなひこのみこと) 鳥居 狛犬さん 手水舎 ミニ鳥居 本殿 本殿横に社務所があります 御朱印 500円です

御朱印☆彡『浮島神社』(R4・10/11)

『浮島神社』は熊本県上益城郡嘉島町に鎮座する神社です 遊水池の一角に神社が浮いてるように映る姿から 『浮島さん』という愛称で親しまれています 祭神 伊弉諾尊(いざなぎのみこと) 伊弉冉尊(いざなみのみこと) 鳥居 狛犬さんたち 手水舎 本殿と浮 神…

御朱印☆彡『甲斐神社』(R4.10/11)

『甲斐神社』は熊本県上益城郡嘉島町に鎮座する神社です 通称『足手荒神』(あしてこうじん) 約400年もの歴史があるそうで戦国武将の『甲斐宗運公』を お祀りしています 生涯無敗だったそうです 鳥居 手水舎 本殿後ろに建物があり御朱印、お守りなどがあり…

御朱印☆彡『別所琴平神社』(R4.9/11)

別所琴平神社は熊本市中央区に鎮座する神社です 通称『こんぴらさん』 御祭神 大物主大神(おおものぬしのかみ) 入口と鳥居 狛犬さん 手水舎 狛犬さん 本殿 赤い天狗様と緑の天狗様が本殿の両脇に 社務所 御朱印 300~1000円(私が頂いた御朱印は300円でし…

御朱印☆彡『津森神宮』(R4.9/4)

津森神宮 (潮井神社の書置きの御朱印もあります 地震の被害を受け神社に行くのは危ないそうです) 熊本県上益城郡益城町にある神社 創建540年 神武天皇のお告げにより藤原法昌により創建されたそうです 御祭神 神武天皇 鳥居 狛犬さん 楼門 手水舎 本殿 社…

御朱印☆彡『手取八幡宮』(R4.9/11)

手取八幡宮 熊本市内のド真ん中にある神社 学問の神様で有名な菅原道真公をお祀りしている神社です 御祭神 菅原道真 一の鳥居 鳥居をくぐると、突き当りが手取八幡宮です 二の鳥居 手水舎 本殿 狛犬さん 社務所 御朱印 300円

御朱印☆彡『加藤神社』(R4.8/28)

(R3.7/24に参拝したときの御朱印) 加藤神社は熊本城を築城した加藤清正公をお祀りした神社 御祭神 加藤清正公 鳥居 狛犬さん 御神木に小さな鳥居と社 手水舎 本殿 境内の撮影スポット 熊本城の大天守と小天守が一望できます 社務所 本殿のスグ横にあります …

御朱印☆彡『大津日吉神社』(R4.9/4)

大津日吉神社 大津町を一望する高台にある神社です お猿さんがイッパイ祀られています 御祭神 大山昨神(おおやまくいのかみ) 大国主神(おおくにぬしのかみ) 国之常立神(くにのとこたちのかみ) 神産巣日神(かむむすひのかみ) 天之忍穂耳命(あまのお…

御朱印☆彡『健軍神社』(R4/9.1)

健軍神社 熊本市で最も古い神社です 創建558年 昔は『たけみや』のちに『けんぐん』と読まれたそうです 御祭神 健軍大神(健緒組命) (たけおぐみのみこと) 阿蘇大神(健磐龍命) (たけいわたつのみこと) 大鳥居から1230m続く参道 参道途中には加藤清正…

御朱印☆彡『山崎菅原神社』(R4.8/28)

山崎菅原神社は熊本城の入口、 加藤清正像から徒歩2~3分の場所にあります 学問の神様として知られる菅原道真公をお祀りしている神社です 鳥居は熊本地震で壊れたままです 手水舎 可愛い手水の使い方ありました 拝殿 お守り、いろいろありました 『イチハラ…

御朱印☆彡『熊本大神宮』(R4.8/28)

(R3.7/24に参拝したときの御朱印) 熊本大神宮は熊本城の東側、 熊本城稲荷神社の北側に位置しています 御祭神 天照皇大神(あまてらすすめおおみかみ) 豊受大神(とようけのおおみかみ) 鳥居 伊勢神宮の神様をお祀りしているので 別名『くまもとのお伊勢…

御朱印☆彡『熊本城稲荷神社』(R.4.8/28)

(R3.7/24に参拝したときの御朱印) 熊本城の石垣下に鎮座する熊本城稲荷神社 御祭神 ・白髭大明神(生活守護の神) ・緋衣大明神(火伏 学業 芸能の神) ・玉姫大明神(良縁 縁結びの神) ・通力大明神(金運 勝負の神様) ・辰巳大明神(安産の神) ・猿田…