mika旅❣ぐるっと🚙★Collection★blog

はじめまして 熊本在住者のmikaです 旅行が大好きで、全国の銅像、お城、御朱印など いろいろ集めています ブログには実際に行ってみて簡単に簡潔にわかりやすく読みやすいようにしようと心がけております 皆様も旅行に行かれるとき役に立てれたらイイナと思っています

歴史とご利益に触れる旅へ⛩️熊本市南区の「日吉神社」を訪ねて

 

熊本市南区にある日吉神社をご存知ですか?😌✨ 豊かな歴史と温かい信仰に彩られた、知る人ぞ知るパワースポットなんです。今回は、そんな日吉神社の魅力やアクセス方法をたっぷりご紹介します。

 

 

⛩️ 日吉神社の魅力と歴史

 

日吉神社は、仁平3年(1153年)に肥後国司の石浦河内守經國が、近江国(現在の滋賀県)にある比叡山日吉大社から御分霊を勧請して創建されました。国家安泰天皇の在位延長を願う、由緒正しいお祈りの場所だったんですよ。🙏

中世には、天皇からの度重なるご祈願もあり、肥後国でも有数の神社として栄えたそうです。しかし、豊臣秀吉の時代の動乱で社殿が焼失し、一度は衰退してしまいます。

その後、加藤清正や細川家によって再興され、再びその輝きを取り戻しました。特に細川家六代藩主の細川重賢は、日吉神社を細川家の産土神(うぶすながみ)と定めたため、家督相続や安産祈願などで多くの参拝者が訪れたそうです。👶🌸

 

🌟 ご利益と御祭神

 

日吉神社にお祀りされているのは、大山咋神をはじめとする日吉山王二十一社の神々です。また、国常立神や伊弉冉尊といった日本の神々が祀られており、様々なご利益を授けてくださいます。

 

境内の様子

鳥居

神猿さん

狛犬さん

手水舎

本殿

厳島神社 山王稲荷神社

兒島(こじま)神社

📝 御朱印情報

 

日吉神社では、御朱印をいただくことができます。参拝の記念に、ぜひお声がけしてみてくださいね。

歴史のロマンを感じながら、静かな境内で心安らぐひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか?✨

 

 

🗺️ アクセス方法

 

📍 住所: 熊本市南区十禅寺2-15-3

🚗 車をご利用の場合: 熊本市街地から車でアクセス可能です。境内に駐車場がありますので、安心して参拝できます。

🚌 バスをご利用の場合: 最寄りのバス停から少し歩きますが、公共交通機関でもアクセス可能です。