mika旅❣ぐるっと🚙★Collection★blog

はじめまして 熊本在住者のmikaです 旅行が大好きで、全国の銅像、お城、御朱印など いろいろ集めています ブログには実際に行ってみて簡単に簡潔にわかりやすく読みやすいようにしようと心がけております 皆様も旅行に行かれるとき役に立てれたらイイナと思っています

街中のパワースポット!山崎菅原神社で学業成就とユニークおみくじ体験

 

 

 

はじめに:街にひっそり佇む癒しの空間

熊本市の中心部、桜町に鎮座する山崎菅原神社。都会の喧騒の中にありながら、一歩足を踏み入れると静かで落ち着いた雰囲気が広がります。学問の神様として親しまれ、可愛らしい御朱印やユニークな恋みくじが女性に人気の神社です。

 

山崎菅原神社とは?:学問の神様と歴史

山崎菅原神社は、延久2年(1070年)に菊池一族の初代である菊池肥後守則隆公によって創建されました。学問の神様として知られる菅原道真公をお祀りしており、古くから地域の人々に崇敬されてきました。江戸時代には、熊本城の南側に位置する武士の町、山崎の氏神として大切にされてきた歴史があります。

 

境内の様子

鳥居

熊本地震で倒壊

 

手水舎

 

本殿

 

お守り

 

イチハラヒロコ恋みくじ

特に女性に人気なのが、現代美術家イチハラヒロコさんが手がけた恋みくじです。ちょっと辛口でユーモアあふれる言葉が書かれており、引くたびにクスッと笑ってしまうかもしれません。おみくじの結果を参考に、恋愛運を占ってみるのも楽しいでしょう。

 

 

 

 

御朱印情報

 

山崎菅原神社の御朱印は、シンプルながらも温かみのあるデザインが魅力です。参拝の証として、ぜひ拝受してみてはいかがでしょうか。社務所は本殿の前にあり、宮司様や巫女さんがいらっしゃらない場合は、呼び鈴を押して声をかけてみましょう。

 

 

アクセス方法

山崎菅原神社は、熊本市の中心部に位置しているため、アクセスは非常に便利です。

  • 電車でのアクセス: 熊本市電「花畑町(はなばたちょう)」電停より徒歩3分
  • バスでのアクセス: 熊本桜町バスターミナル北口より徒歩3分、桜町バスターミナル[貸切ホーム]より徒歩3分
  • 車でのアクセス: 駐車場が3台分あります(無料)。周辺には有料駐車場もあります。

熊本城やサクラマチクマモトからも徒歩圏内なので、観光の際に立ち寄るのもおすすめです。

 

 

おわりに:熊本観光の合間に立ち寄ってみよう

学問の神様としてだけでなく、ユニークな恋みくじでも楽しめる山崎菅原神社。熊本観光の際には、ぜひ足を運んでみてください。きっと素敵な発見があるはずです。