mika旅❣ぐるっと🚙★Collection★blog

はじめまして 熊本在住者のmikaです 旅行が大好きで、全国の銅像、お城、御朱印など いろいろ集めています ブログには実際に行ってみて簡単に簡潔にわかりやすく読みやすいようにしようと心がけております 皆様も旅行に行かれるとき役に立てれたらイイナと思っています

八代の秘境!3333段の石段を登った先にある神秘的なお寺「釈迦院」

 

はじめに:釈迦院とは?

熊本県八代市泉町にある金海山大恩教寺釈迦院は、799年に創建されたと伝わる古刹です。特に有名なのが、美里町側から続く3333段の石段。その数は日本一とも言われ、多くの参拝者を引きつけています。石段を登りきった先には、静かで荘厳な雰囲気の境内が広がっており、日々の喧騒を忘れさせてくれるような癒やしの空間です。地元では「ぽっくり寺」とも呼ばれ親しまれています。

 

圧巻!日本一の石段

釈迦院のシンボルとも言えるのが、全長約2km、3333段にも及ぶ石段です。一段一段踏みしめるごとに達成感があり、登り切った時の爽快感は格別!体力に自信のある方は、ぜひ挑戦してみてください。もちろん、無理のない範囲で休憩を挟みながら登るのがおすすめです。

 

mika262.com

 

本堂へ続く参道と境内

石段を登り終えると、そこからは緑豊かな参道が本堂へと続いています。静寂に包まれた参道を歩けば、心も体もリフレッシュできるでしょう。本堂は歴史を感じさせる佇まいで、参拝すれば心が洗われるような気持ちになります。境内からは、周囲の山々の美しい景色を眺めることもできます。

 

(3333段上った1キロ先にあります。体力がなく💦本殿の写真だけとなりました🤣)

御朱印情報

釈迦院では御朱印をいただくことができます。御朱印を希望される場合は、事前に電話で対応可能日を確認することをおすすめします(電話番号:090-5741-5993)。釈迦院花まつりの時期には、特別な御朱印がいただけることもあるようです。

 

 

 

アクセス方法

 

おわりに:自然と歴史を感じる癒しの空間

八代市泉町の釈迦院は、日本一の石段というユニークな魅力を持つだけでなく、歴史ある寺院としての荘厳な雰囲気も持ち合わせています。美しい自然に囲まれた中で、心静かに過ごせる場所です。八代にお越しの際は、ぜひ足を運んでみてください。