mika旅❣ぐるっと🚙★Collection★blog

はじめまして 熊本在住者のmikaです 旅行が大好きで、全国の銅像、お城、御朱印など いろいろ集めています ブログには実際に行ってみて簡単に簡潔にわかりやすく読みやすいようにしようと心がけております 皆様も旅行に行かれるとき役に立てれたらイイナと思っています

2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧

道の駅スタンプ『道の駅 すごう』☆彡(R4.12/18)

『道の駅 すごう』の スタンプ 大分県竹田市菅生にある道の駅 自然イッパイで、地元の特産物やお惣菜、漬物など いろんなものが販売されていました スタンプ設置場所は正面玄関入ってスグの場所に設置してあります

道の駅スタンプ『道の駅 波野』☆彡(R4.12/18)

『道の駅 波野』の スタンプ 熊本県阿蘇市波野にある道の駅 撮影📷が💦うまくできなかった( ;∀;) 自然イッパイで、地元の特産物やお惣菜、漬物など いろんなものが販売されていました スタンプ設置場所は物産館の右にある 情報提供の建物に設置してあります

熊本県☆彡『マンホ-ル(ひごつばき)その3』☆彡(R4.12/16)

茶色の『ひごつばき』 マンホ-ルは上通りアーケイド街 ありますよ

熊本県☆彡『マンホ-ル 仕切弁(あさがお)』☆彡(R4.12/16)

マンホ-ルは上通りアーケイド街 ありますよ

熊本県☆彡『マンホ-ル 消火栓(消防車)』☆彡(R4.12/16)

マンホ-ルは上通りアーケイド街 ありますよ

熊本県☆彡『マンホ-ル(ひごつばき)その2』☆彡(R4.12/16)

マンホ-ルは下通りアーケイド街 イッパイありますよ mika262.com

熊本県☆彡『マンホ-ル(ひごつばき)その1』☆彡(R4.12/16)

無彩色の『ひごつばき』 マンホ-ルは下通りアーケイド街 イッパイありますよ mika262.com

駅スタンプ『宇土駅』☆彡(R4.12/11)

『宇土駅』の 駅スタンプ 『地蔵祭』 スタンプ設置場所は『きっぷうりば窓口』に設置あります 駅員さんに直接言ってもらうとスタンプを出してくれます

ハイウェイスタンプ(九州)緑川PA(上)☆彡(R4.11/27)

緑川PA(上)のハイウェイスタンプ 『さがり馬』(河尻神宮) ちくわサラダが美味しいですよ フードコート、お土産品などいろいろありましたよ スタンプ設置場所は トイレ側玄関入ってスグに設置してあります

ハイウェイスタンプ(九州)宮原SA(上)☆彡(R4.11/27)

mika262.com 宮原SA(上)のハイウェイスタンプ 『松浜軒』 フードコートは角煮ラーメン、うどん、などなど お土産品は城下もちやチーズ饅頭などいろいろありましたよ スタンプ設置場所は 正面玄関入ってスグに設置してあります

ハイウェイスタンプ(九州)山江SA(上)☆彡(R4.11/27)

山江SA(上)のハイウェイスタンプ 『栗』 栗まんじゅうが有名です フ-ドコ-ト・セブンイレブンなどがあります スタンプ設置場所は 正面玄関入ってスグに設置してあります

ハイウェイスタンプ(九州)えびのPA(上)☆彡(R4.11/27)

mika262.com えびのPA(上)のハイウェイスタンプ 『田の神さあ』(田の神石像) PAからはループ橋が見えます フードコートは日南ラーメン、チキン南蛮、豚骨ラーメンなどなど お土産品は鶏炭火焼や薩摩芋タルトなどいろいろありましたよ スタンプ設置場所は…

道の駅スタンプ『道の駅 えびの』☆彡(R4.11/27)

mika262.com 『道の駅 えびの』の スタンプ 宮崎県えびの市にある道の駅 自然イッパイで、地元の特産物やお惣菜、漬物など いろんなものが販売されていました スタンプ設置場所は物産館の右奥あたりに設置してあります 私が行った時はイベントあり、人も多く…

宮崎県☆彡『島津義弘公銅像』(R4.11/27)

宮崎県えびの市にある『島津義弘公銅像』 道の駅『えびの』敷地にあります mika262.com 平成30年に建立 えびの市は義弘公ゆかりの地で26年間過ごしたそうです 兜には島津家の守り神といわれる『狐』がありますよ

道の駅スタンプ『道の駅 みなまた』☆彡(R4.11/27)

『道の駅 みなまた』の スタンプ 熊本県水俣市月浦にある道の駅 こちらは、とにかく敷地が広いです 自然イッパイで、地元の特産物やお惣菜、漬物など いろんなものが販売されていました スタンプ設置場所は物産館の中央あたりに設置してあります

道の駅スタンプ『道の駅 芦北でこぽん』☆彡(R4.11/27)

『道の駅 芦北でこぽん』の スタンプ 熊本県芦北郡和芦北町にある道の駅 地元の特産物 海産物やお惣菜、漬物など いろんなものが販売されていました スタンプ設置場所は正面玄関入って右側あたりに設置してあります

道の駅スタンプ『道の駅 たのうら』☆彡(R4.11/27)

『道の駅 たのうら』の スタンプ 熊本県芦北郡芦北町大字田浦にある道の駅 地元の特産物やお惣菜、漬物など いろんなものが販売されていました スタンプ設置場所は物産館の左にある建物 情報提供・休憩所の中に設置してあります

ハイウェイスタンプ(九州)宮原SA(下)☆彡(R4.11/27)

mika262.com 宮原SA(下)のハイウェイスタンプ 『妙見祭(みょうけんさい)』 レストランは『いきなりステーキ』 フードコートは熊本ラーメン、ちゃんぽん、うどんなどなど いきなり団子や七城のメロンパンなどいろいろありましたよ お土産品は豊富で日奈久…

御朱印☆彡『大津山阿蘇神社』(R4.11/23)

熊本県玉名郡南関町にある『大津山阿蘇神社』 こちらには目の神様を祀ってある『生目八幡宮』があります 大津山阿蘇神社 祭神 建岩龍神 (たけいわたつのかみ) 阿蘇都媛神 (あそつひめのかみ) 大津山生目八幡宮 祭神 平景清神(たいらのかげきよのかみ) …

道の駅スタンプ『道の駅 きくすい』☆彡(R4.11/23)

『道の駅 きくすい』の スタンプ 熊本県玉名郡和水町にある道の駅 自然イッパイで、地元の特産物やお惣菜、漬物など いろんなものが販売されていました スタンプ設置場所は物産館の中央あたりに設置してあります

道の駅スタンプ『道の駅 すいかの里植木』☆彡(R4.11/23)

『道の駅 すいかの里植木』の スタンプ 熊本市北区植木町にある道の駅 スイカです やはり(^▽^)/スイカがイッパイありました 他にも新鮮野菜 果物を販売する直売所、お惣菜などいろいろありました スタンプ設置場所は 正面玄関に入って右奥に宅急便受付の中に…

福岡県☆彡『筑後川昇開橋』

福岡県大川市にある『筑後川昇開橋』に行ってきました 筑後川に架かる橋で 世界有数の昇降式可動鉄橋です 旧国鉄の列車が走る線路だったそうで 現在は遊歩道として使われています 歩いて橋の真ん中まで行きましたが 丁度、可動していて興奮しました(⋈◍>◡<◍…

佐賀県☆彡『マンホ-ル(ムツゴロウ)』その1

マンホ-ルは微古館付近にありました ランキング参加中旅行 ランキング参加中写真・カメラ

佐賀県☆彡ロマンシング佐賀2020マンホ-ル『最終皇帝』☆彡

佐賀駅南口の中央大通り沿いに 人気ゲーム『サガ』シリ-ズのマンホ-ルが 2020年10月29日に設置されました ゲ-ムのキャラクターと佐賀県の特産品 イベントなどデザインされたものだそうです mika262.com マンホ-ルカードはバルーンミュージアムショップで…

道の駅スタンプ『道の駅 鹿北(小栗郷)』☆彡(R4.11/20)

『道の駅 鹿北』の スタンプ 熊本県の北の玄関口 国道3号線の小栗峠の麓にあります 物産館 レストラン 木工体験 木游館 小栗茶屋 カントリーパークなど 施設が充実しています 野菜や果物などが豊富でお土産も多数あります お惣菜、お漬物もあり、たくさん方…

佐賀県☆彡偉人モニュメント『石井亮一 筆子像』☆彡

佐賀市中央通りに設置されている偉人モニュメント 11名の偉人の一つ 石井亮一 石井筆子 知的障がい児教育・福祉の先駆者 銅像はバルーンミュージアムの前にあります mika262.com mika262.com mika262.com mika262.com mika262.com mika262.com mika262.com

佐賀県☆彡『微古館』☆彡(R4.11/20)

佐賀県佐賀市にある微古館に行ってきました 微古館は鍋島藩12代当主直映公により昭和2年に創設され 佐賀県内初の博物館です 『鍋島伝来 きもの総選挙展』が開催されていました 階段もなかなか昔懐かしいイイ感じです 階段を登りきった所に鍋島家の家系図があ…

道の駅スタンプ『道の駅 おおき』☆彡(R4.11/20)

『道の駅 たちばな』の スタンプ 福岡県三潴郡(みづまぐん)大木町にある道の駅 敷地がスゴク広いです 新鮮野菜 果物を販売する直売所、レストラン、お土産 お惣菜などいろいろありました 行った時はイベントも開催されたいました 『きのこのもぎ取り体験』…

道の駅スタンプ『道の駅 たちばな』☆彡(R4.11/20)

『道の駅 たちばな』の スタンプ 福岡県最南端の道の駅 国道3号線沿いにあります 自然イッパイで、地元の特産物やお惣菜、漬物など いろんなものが販売されていました スタンプ設置場所は物産館の隣にある 白い建物の中に設置してあります