mika旅❣ぐるっと🚙★Collection★blog

はじめまして 熊本在住者のmikaです 旅行が大好きで、全国の銅像、お城、御朱印など いろいろ集めています ブログには実際に行ってみて簡単に簡潔にわかりやすく読みやすいようにしようと心がけております 皆様も旅行に行かれるとき役に立てれたらイイナと思っています

2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

鹿児島☆彡曾木の滝(紅葉)☆彡(R4.11/27)

鹿児島県伊佐市にある『曾木の滝』に 紅葉を見に行きました(^▽^)/ 大迫力です!! (動画を載せたかったのですが、上手くできませんでした) スケルトン展望所がありました mikaは先まで行けなかったです(゚д゚)! 違う角度から 滝の反対側はおだやかです 導水路…

御朱印☆彡佐嘉、松原神社☆彡八番社『松原梛木社』(R4.11/20)

佐賀県佐賀市にある『佐嘉、松原神社』 一つの境内に八社の神社あります 『八社詣之証』というものがあり、各社にスタンプ設置してあるそうです 全部巡るとご利益がアップするらしです 今回、八社を巡るために来訪したのですが、コロナの為スタンプが設置さ…

御朱印☆彡佐嘉、松原神社☆彡七番社『松原河童社』(R4.11/20)

佐賀県佐賀市にある『佐嘉、松原神社』 一つの境内に八社の神社あります 『八社詣之証』というものがあり、各社にスタンプ設置してあるそうです 全部巡るとご利益がアップするらしです 今回、八社を巡るために来訪したのですが、コロナの為スタンプが設置さ…

御朱印☆彡佐嘉、松原神社☆彡六番社『松原稲荷神社』(R4.11/20)

佐賀県佐賀市にある『佐嘉、松原神社』 一つの境内に八社の神社あります 『八社詣之証』というものがあり、各社にスタンプ設置してあるそうです 全部巡るとご利益がアップするらしです 今回、八社を巡るために来訪したのですが、コロナの為スタンプが設置さ…

御朱印☆彡佐嘉、松原神社☆彡五番社『松原恵比寿社』(R4.11/20)

佐賀県佐賀市にある『佐嘉、松原神社』 一つの境内に八社の神社あります 『八社詣之証』というものがあり、各社にスタンプ設置してあるそうです 全部巡るとご利益がアップするらしです 今回、八社を巡るために来訪したのですが、コロナの為スタンプが設置さ…

御朱印☆彡佐嘉、松原神社☆彡四番社『佐嘉荒神社』(R4.11/20)

佐賀県佐賀市にある『佐嘉、松原神社』 一つの境内に八社の神社あります 『八社詣之証』というものがあり、各社にスタンプ設置してあるそうです 全部巡るとご利益がアップするらしです 今回、八社を巡るために来訪したのですが、コロナの為スタンプが設置さ…

佐嘉、松原神社☆彡三番社『松原神社』(R4.11/20)

佐賀県佐賀市にある『佐嘉、松原神社』 一つの境内に八社の神社あります 『八社詣之証』というものがあり、各社にスタンプ設置してあるそうです 全部巡るとご利益がアップするらしです 今回、八社を巡るために来訪したのですが、コロナの為スタンプが設置さ…

御朱印☆彡佐嘉、松原神社☆彡二番社『松根社』(R4.11/20)

佐賀県佐賀市にある『佐嘉、松原神社』 一つの境内に八社の神社あります 『八社詣之証』というものがあり、各社にスタンプ設置してあるそうです 全部巡るとご利益がアップするらしです 今回、八社を巡るために来訪したのですが、コロナの為スタンプが設置さ…

御朱印☆彡佐嘉、松原神社☆彡一番社『佐嘉神社』(R4.11/20)

佐賀県佐賀市にある『佐嘉、松原神社』 一つの境内に八社の神社あります 『八社詣之証』というものがあり、各社にスタンプ設置してあるそうです 全部巡るとご利益がアップするらしです 今回、八社を巡るために来訪したのですが、コロナの為スタンプが設置さ…

佐賀県☆彡『バル-ンミュージアム』☆彡(R4.11/20)

佐賀県の『バル-ンミュージアム』に行ってきました 入口に入ったら、いきなり大きなバル-ンに圧倒(≧▽≦)です mika262.com 入場料500円です 建物全体を写したかったのですが デカすぎて収まらなかったので入口だけ バル-ンフェスタのシアターや日本初の熱気…

道の駅スタンプ『道の駅 みやま』☆彡(R4.11/6)

『道の駅 みやま』の スタンプ 野菜や果物などが豊富でお土産も多数あります お惣菜、お漬物もあり、たくさん方が買い物に来ていました スタンプ設置場所は正面玄関入ってズゥート左に行った所に 設置してあります

駅スタンプ『久留米駅』☆彡(R4.11/6)

『久留米駅』の 駅スタンプ 『水天宮と御座船』 スタンプ設置場所は『みどりの窓口』に設置あります (写真撮るのを、忘れていました💦)

駅スタンプ『バルーンさが駅』☆彡(R4.11/6)

『バルーンさが駅』の 駅スタンプ 2002年佐賀インターナショナルバルーンフェスタ に行ってきました mika262.com とにかく人、露店の多さが半端なくすごかったです(゚д゚)! 朝から何も食べていなかったので着いた瞬間に腹ごしあえ その後、バルーンを見に行っ…

ハイウェイスタンプ(九州)広川SA(下)☆彡(R4.10/30)

広川SA(下)のハイウェイスタンプ 『久留米絣(くるめかすり)』 フードコートはうどんやちゃんぽんなどいろんな店舗があります お土産品は豊富で八女茶、馬刺し、辛子明太子などいろいろありまし たよ スタンプ設置場所は インフォメーション横自動販売機…

ハイウェイスタンプ(九州)基山PA(下)☆彡(R4.10/30)

基山SA(下)のハイウェイスタンプ 『竈門神社』 PA なんですがSAなみです ドトールコーヒー、セブンイレブン、ロッテリアなどの店舗が入っ ています 梅が枝餅などの野外販売などもあります フ-ドコ-トは、かしわうどんなどなど お土産はカステラ 明太子な…

道の駅スタンプ『道の駅 おおむた』☆彡(R4.11/3)

『道の駅 おおむた』の スタンプ 野菜や果物などが豊富でお土産品も多数あります スタンプ設置場所は正面玄関に入って 左側に設置してあります

御朱印☆彡『大宰府天満宮』(R4・10/30)

(R3.1/31に参拝したときの御朱印 御朱帳) 太宰府天満宮は学問の神様で有名な 菅原道真公をお祀りする全国1万2000社の天満宮総本宮です 太宰府天満宮の参道 お土産屋さんや梅が枝餅などいろんなお店があります 食べ歩きもでき楽しいですよ mika262.com 鳥居…

大宰府天満宮案内所スタンプ☆彡(R4.10/30)

大宰府天満宮案内所スタンプ 『大宰府天満宮 飛梅』 mika262.com スタンプ設置場所は正面玄関前に設置してありますよ mika262.com mika262.com

大宰府天満宮☆彡参道

大宰府天満宮の参道 参道にはいろんなお店がイッパイあります mikaは年に4~5回は九州国立博物館に行くため 参道にある、おススメのお店を紹介します 寺小屋本舗(もち焼きせんべい) 手軽に食べ歩きができます いろんな種類のおせんべいがあり、mikaは醤油…

九州国立博物館スタンプ☆彡(R4.10/30)

福岡県太宰府市にある博物館 博物館内にある総合案内所に言ってもらうと スタンプがもらえます コロナの為スタンプ押し場はないそうです 太宰府天満宮から『虹のトンネル』を抜けると 九州国立博物館です 外観はガラス張りで迫力があり 内部は天井が高く木造…

ハイウェイスタンプ(九州)基山PA(上)☆彡(R4.10/30)

基山PA(上)のハイウェイスタンプ 『大興善寺』 PA なんですがSAなみです スターバックス、セブンイレブン、ロッテリアなどの店舗が入っ ています 野菜、果物の野外販売などもあります フ-ドコ-トは、かしわうどんなどなど お土産はカステラ 明太子などい…

ハイウェイスタンプ(九州)広川SA(上)☆彡(R4.10/30)

広川SA(上)のハイウェイスタンプ 『八女茶畑』 フ-ドコ-トは、久留米ラーメン 八女茶そばなどなど お土産は馬刺し 明太子などいろいろありました スタンプ設置場所はインフォメーションカウンタ-前に設置して ありますよ

道の駅スタンプ『あそ望の郷くぎの』☆彡(R4.10/29)

『あそ望の郷くぎの』の スタンプ 野菜や果物などが豊富でお土産も多数あります お惣菜、お漬物もあり、たくさん方が買い物に来ていました とにかく広いです ドッグラン🐶もあり広場もありいろんな店舗もあります スタンプ設置場所はインフォメーションセンター…

御朱印☆彡『阿蘇白水龍神權現』(R4・10/29)

『阿蘇白水龍神權現(白蛇神社)』は 熊本県阿蘇郡南阿蘇村に鎮座する神社です 生きた白蛇をご神体としています 鳥居 狛犬さん 手水舎 七福神さん 白水竜神岩 茅の輪 阿蘇五岳岩 本殿 社務所は本殿左側にあります 御朱印は300円~500円です 生きた白蛇さんは…

旧九州東海大学阿蘇キャンパス☆彡震災遺構☆彡(R4.10/29)

旧東海大学阿蘇キャンパスに行ってきました 2016年熊本地震で被害を受けましたが 現在、震災遺構として保存されており見学できるようになっています 見学通路があり一番最初に地表に現れた断層を見ることができます 地震でできた亀裂、校舎の壁や柱など見る…

太宰府駅☆彡観光案内所スタンプ☆彡(R4.10/30)

太宰府駅にある観光案内所のスタンプ 『大野城跡』 『太宰府天満宮』 『大宰府政庁跡』 mika262.com mika262.com mika262.com 消しゴムはんこもありました 大宰府観光案内所は、太宰府駅正面の左側にあります スタンプ設置場所は観光案内所に入って左側に設…